現在2歳と4歳の子持ち筆者です。
都心に住んでいるので、電動自転車は必須アイテム。
車を手放して、しばらくは小回りのきく自転車ONLYで生きていくことにしました。
現在は、パナソニック製のギュットとSW(エスダブリュー)の2台で生活しています。
電動自転車を2台持つことにちょっと抵抗があるんだけど…
電動自転車2台持ちはハードルが高い?
長男1歳の頃、パナソニック製のギュットを購入。
2台目は元々持っていた、ちょっとおしゃ見えするミニベロ風の自転車(ドンキで1番安かった)
こちらはNO電動。
既に電動自転車に乗っている方ならお分かりかと思いますが、電動自転車ってとにかく楽ですよね。
結構な坂道が多い地域ですが、電動じゃないと、地味にしんどい。
これって、日々の事だから、段々ストレスが溜まっていくのですよね。
ここで、筆者が最近思うこと。
人生短いんだから、日々のストレスを少しでも減らしたい!
コレです。
つまり、2台電動自転車持っててもいいじゃんってことです。
なんとなく謎の引け目を感じていましたが、2台目を購入して、吹っ飛びました。
やっぱり電動自転車は最高だー!
そして、本題です。
2台目電動自転車は、パナソニック製のSW(エスダブリュー)を購入しました!
パナソニック製 SW(エスダブリュー)にした理由
実はSWの前に、パナソニック製のビビ SL 20(旧モデル)を購入しました。
まだ次男が赤子だった頃、それでも長男と遊ぶべく公園に行かなくてはならなかった。
でも赤子を抱っこしての自転車、ちょっと怖い。
だから絶対条件は「1ミリも前傾姿勢にならないこと!」
前傾姿勢したら、抱っこ紐からスルッと落ちちゃうかもって思ったんです。
(その頃ちょうどガルガル期。全てにガルガルしてました。)
ビビ SL 20、めちゃくちゃ軽くて快適だったのですが、一点気になる点が。
見た目です。(2023年モデルはモデルチェンジしていて、すごく可愛くなってますね!)
内心ダサいと思ってました。
でも自分で決めた車種だから、絶対言えなかったです。
乗る度にそんなプチストレスを抱えながら、1年ほど乗り回しました。
そして、この時が。
後ろに子供乗せ(チャイルドシート)付けたいなぁ。
そう。例えば、長男は保育園へ、次男は病院へ。
なんて事が多々あったので、それぞれに子供乗せが付いていたら、移動が楽だよねということです。
しかしこのビビ SL 20は子供乗せが後付けできない車種だったので、買い替えに至ったのです。(メルカリで8万で売れました)
そして、新2台目を決める絶対条件はこちら。
- 充電バッテリーの互換性のため、パナソニック縛り
- ギュットより小さめ(駐輪スペースの問題です)
- 可愛い
- できれば軽量
電動自転車って、割と幅があるので、スペース取るんですよね。
だから、少しでも小さいものが良かったんです。
そして、ダサいなって思いながらもう乗りたくないので、可愛いやつ、検索しまくりました。
子乗せ対応じゃない、カッコいい車種をカスタムしている人多数発見。
オリジナリティもあり、カッコイイ!
カスタム専門店に行って話を聞いて、2車種に絞られました。
- グリッター
- EZ(イーゼット)
でもね、やはり後付け子乗せはメーカー推奨されていないので、もしもの事が心配。
カスタムする側の自転車屋さんも、安全の保証はできないとのこと…
子供の事を1番に考えて却下しました。
こうして、後付けで子乗せができるSW(エスダブリュー)に決定したのです!
しかし、決めたはいいがその時どこも欠品。
ネットでも大型店舗でも、町の小さな自転車屋さんにも、どこにも無い。
ギュットですら欠品しまくりで、1色しか売ってなかった程の、電動自転車売れまくりだった2022年夏。
何もかも諦めて、違うメーカーにするか悩んだその日、いました。
しかも限定SWが。
大型バスケット、リヤキャリア、両立スタンド、専用サークル錠が込み込み据え置き価格!(パナソニックが在庫を放出したとのこと。)
※2023年2月でも在庫残ってました!
別途チャイルドシートを購入して、子乗せ電動自転車2台持ち生活スタートです。
SW(エスダブリュー)の本音レビュー
見た目は合格。
購入時にあった限定SWはグリーンとホワイトの2色。
ギュットがグリーンだから、SWはホワイトでも良かったかなって思うけれど、汚れが目立ちそうだし、グリーンで◎(と思い込む)
艶消しマット仕上げで汚れも気にならず、おしゃ見え感抜群。
ギア(変速機)無しは気にならない。
車でいうところの、オートマ車(AT)ですね。
平坦な長い道を走る時なんかは、パワーが効きすぎてたり、坂道ではパワーがやや物足りなかったりは少々感じるものの、全く問題無し。
大きさは普通。
フレームがやや細めだから、小さいと錯覚していました。
でもギュットとほぼ同じでした。
何が小さいかというと、少しだけ前輪の大きさとチャイルドシートの幅だけ。
ちなみに、チャイルドシートを比較すると、ギュットは安心安全な作りなのがよく分かります。
若干フカフカしてるし、屋根も標準装備。
何も言うことないですよ。
段差でもガタガタしないから、きっと子供も快適であろう。
それに比べて、SWでオプション追加したチャイルドシートは、OGKのもので極めてシンプル。
屋根なし。
段差ではガッタガタ。お尻痛そう。
重さは大勝利。
ギュットは32.2キロ。
SWは20.9キロ。
これはかなり違います。
ギュットは重すぎて、急な方向転換とか絶対無理でしたが、SWは出来ます。
つまり小回りが利くんです。
そして、倒れそうになっても耐えられます。
残念なところ。
- 駐車時にハンドルが安定しない。
- スタンドが使いにくい
この2点、やはりギュットはよく考えられていることを痛感しました。
ギュットはスタンドを使うと自動でハンドルが止まるのです。
これってすごく重要なんですね。
SWでも「くるピタ」という機能で、手動で止められはするんですけど、手間。
そもそも、「くるピタ」でハンドルを止めてからスタンドを使わないと、本体がグラグラしてスタンドが立てられないんです。
無理矢理、力技でなら使えないこともないけど、ほぼ無理。
ちなみに購入初期、くるピタしないで停めてて、子供が1人でチャイルドシートに乗ろうとした時、そのまま一緒に倒れてしまいました。
本体がグラグラで不安定だから、バランスが保てなかったんです。
ごめんね息子。。
だから、自転車を停める時は、「くるピタ」必須です。
「くるピタ」は実際に使ってみないと分からないかもしれません…
しかし!
あくまでサブ自転車なので、良いのです。
子供が1人で自転車を乗るようになれば、チャイルドシートはおさらば。
親が乗り回すのみ。
それまであと数年なので、2台目SWは大正解でした。